original
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

【セット割】化学のグルメ問題集全巻セット

通常価格 17,500円

14,000円

20%OFF

送料についてはこちら

この商品は理論化学ドリルシリーズ(化学基礎)・理論化学ドリルシリーズ(化学)・無機化学ドリル・有機化学ドリルシリーズ(脂肪族化合物・芳香族化合物)・有機化学ドリルシリーズ(天然有機物・高分子化合物)のセットです。 本に関する詳細は以下のページをご覧下さい。 <理論化学ドリルシリーズ> https://kimika.net/workbook.html <無機化学ドリル> https://kimika.net/workbook2.html <有機化学ドリルシリーズ> https://kimika.net/workbook3.html ※『有機化学ドリルシリーズ(脂肪族化合物・芳香族化合物)』は、以前『有機化学ドリル』という名称で販売していたものと同様の外装/内容です。 理論化学ドリルシリーズ(化学基礎)【収録内容】 ● 問題編:24ページ ● 解答・解説編:86ページ ・単体/純物質/化合物/混合物 ・元素/単体 ・同素体 ・分離法 ・同素体 ・炎色反応 ・状態変化 ・原子の構成(陽子/中性子/電子/質量数など) ・同位体 ・周期表 ・電子配置 ・第一イオン化エネルギー ・電子親和力 ・相対質量と同位体の存在比に関する計算 ・モル計算(mol/g/L/個数の単位変換) ・モル濃度に関する計算 ・質量モル濃度に関する計算 ・質量パーセント濃度に関する計算 ・希釈が絡む計算 ・密度を使ったモル濃度と質量パーセント濃度の変換 ・化学反応式の係数決定 ・化学反応式作成 ・未定係数法 ・反応量計算(過不足あり/なし) ・最外殻電子/価電子 ・電気陰性度 ・電子式/電子対/原子価 ・イオン結合 ・共有結合 ・配位結合 ・金属結合 ・分子間力(ファンデルワールス力/水素結合) ・極性/分子の形 ・酸/塩基の定義 ・代表的な酸・塩基の化学式・強弱・価数 ・pH計算(基礎/希釈/混合) ・中和の反応式作成 ・塩の種類(酸性塩/塩基性塩/正塩) ・塩の液性(酸性/塩基性/中性) ・滴定曲線/指示薬 ・中和計算 ・酸化/還元の定義 ・酸化数 ・代表的な酸化剤/還元剤 ・半反応式/酸化還元反応式の作り方 ・酸化還元滴定に関する計算 理論化学ドリルシリーズ(化学)【収録内容】 ● 問題編:24ページ ● 解答・解説編:100ページ ・金属結晶(面心立方格子/体心立方格子/六方最密構造) ・イオン結晶(塩化ナトリウム型/塩化セシウム型) ・限界イオン半径比 ・イオン化傾向と金属板の溶解 ・ボルタ電池 ・ダニエル電池 ・鉛蓄電池 ・燃料電池(リン酸型/アルカリ型) ・電気分解 ・電気量計算 ・反応熱の名称 ・熱化学方程式の作成/計算 ・ヘスの法則 ・ヘスの法則を利用した計算 ・比熱を使った計算 ・絶対温度/セルシウス温度 ・ボイルの法則/シャルルの法則/ボイルシャルルの法則 ・気体の状態方程式を使った計算 ・混合気体の全圧/分圧 ・平均分子量(見かけの分子量)/モル分率 ・混合気体の燃焼反応 ・飽和蒸気圧 ・理想気体と実在気体 ・極性溶媒/無極性溶媒 ・固体の溶解度 ・気体の溶解度(ヘンリーの法則) ・沸点上昇/凝固点降下 ・浸透圧 ・コロイド ・活性化エネルギー/反応熱 ・反応速度計算 ・平衡定数 ・ルシャトリエの原理 ・圧平衡定数 ・電離平衡(酸/塩基) ・塩の加水分解 ・緩衝液 ・溶解度積 無機化学ドリル【収録内容】 ● 問題編:24ページ ● 解答・解説編:82ページ ・無機物と有機物 ・高校化学頻出の化学反応パターン(酸塩基/酸化還元/沈殿生成/錯イオン形成/分解) ・陽イオンの定性分析 ・陰イオンの定性分析 ・気体の発生法/乾燥/捕集 ・化合物の保存/取り扱い方法 ・イオン化傾向 ・炎色反応 ・不動態 ・アルカリ金属(単体や化合物の性質/反応/製法など) ・2族元素(単体や化合物の性質/反応/製法など) ・両性元素(単体や化合物の性質/反応/製法など) ・遷移元素(単体や化合物の性質/反応/製法など) ・12族元素(単体や化合物の性質/反応/製法など) ・14族元素(単体や化合物の性質/反応/製法など) ・15族元素(単体や化合物の性質/反応/製法など) ・16族元素(単体や化合物の性質/反応/製法など) ・17族元素(単体や化合物の性質/反応/製法など) 有機化学ドリルシリーズ(脂肪族化合物・芳香族化合物)【収録内容】 ● 問題編:22ページ ● 解答・解説編:78ページ ・有機化合物とは ・有機化合物の基礎 ・有機化合物の表記法 ・成分元素の確認法 ・元素分析 ・結合/立体構造/回転 ・異性体 ・アルカン ・アルケン ・アルキン ・アルコール/エーテル ・アルデヒド/ケトン ・カルボン酸/エステル ・アミド ・ベンゼン ・アルキルベンゼン ・フェノール ・芳香族カルボン酸 ・芳香族アミン ・有機化合物の分離法 有機化学ドリルシリーズ(天然有機物・高分子化合物)【収録内容】 ● 問題編:22ページ ● 解答・解説編:128ページ ・糖類の分類 ・単糖類 ・二糖類 ・多糖類 ・ヨウ素デンプン反応 ・セルロースを溶かす方法 ・ビスコースレーヨン/銅アンモニアレーヨン ・ニトロセルロース/アセチルセルロース ・アミノ酸 ・双性イオン ・等電点 ・電気泳動 ・ペプチド結合 ・タンパク質の構造 ・タンパク質の分類 ・タンパク質の変性 ・タンパク質の検出反応(ニンヒドリン反応/ビウレット反応/キサントプロテイン反応/硫黄の検出反応) ・酵素 ・グリセリン/脂肪酸 ・油脂 ・けん化価 ・ヨウ素価 ・セッケン/合成洗剤 ・リン脂質 ・核酸(DNA/RNA) ・DNAの二重らせん構造 ・DNA複製/タンパク質合成 ・セントラルドグマ ・高分子化合物とは ・付加重合(ビニル系/ビニリデン系/テトラフルオロエチレン/天然ゴム/ジエン系) ・共重合(SBR/NBR) ・縮合重合(ポリエステル/ポリアミド:ナイロン) ・開環重合 ・付加縮合(熱硬化性樹脂/熱可塑性樹脂/フェノール樹脂/アミノ樹脂) ・ビニロン ・陽イオン交換樹脂/陰イオン交換樹脂

セール中のアイテム